| 10:00〜 | 開会/挨拶 | |
| 第1部 遺跡・遺物の動きからせまる旧石器時代の生活 | ||
| 10:10〜 | 基調報告1「人の動き・モノの動き 旧石器時代入門」 | 栗原伸好(かながわ考古学財団) |
| 10:40〜 | 基調報告2「遺跡の分布からせまる」 | 西井幸雄(埼玉県埋蔵文化財調査事業団) |
| 11:10〜 | 基調報告3「石器の石材からせまる」 | 畠中俊明(かながわ考古学財団) |
| 11:40〜 | 休憩/ポスターセッション・資料見学 | |
| 12:55〜 | 特別講演「日本旧石器時代の社会と集団 環境・生業・遊動」 | 長崎潤一氏(早稲田大学文学学術院教授) |
| 13:55〜 | 休憩 | |
| 第2部 比較検討!旧石器人の生活 | ||
| 14:05〜 | 基調報告4「3万年前の生活」 | 伊藤 健(東京都埋蔵文化財センター) |
| 14:35〜 | 基調報告5「2万年前の生活」 | 中川真人(相模原市教育委員会) |
| 15:05〜 | 休憩/ポスターセッション・資料見学 | |
| 第3部 ミニミニ討論会 | ||
| 15:20〜 | 「考えよう!旧石器人のライフスタイル 〜人とモノの移動から探る旧石器時代の生活〜」 | |
| 16:05〜 | 総括 | |
| 16:25 | 閉会 | |
※事前申し込みは必要ありません
→公式サイト