日本旧石器学会

日本学術会議シンポジウム「最終氷期以降の日本列島の気候・環境変動と人類の応答」のお知らせ

 最近の十数年間に、古気候、古環境や人類・考古の研究は大きく進展し、多くの新しい発見がありました。本シンポジウムは、人類はどのように気候変動や環境変動に応答し現在に至ったかを、日本列島を中心に古気候、古海洋、人類、考古の各専門分野の最前線で活躍する人たちが、最新の研究成果とともに紹介します。

  ☞プログラムの詳細   ☞参加登録   ☞フライヤー

プログラム:

13:00-13:10開会挨拶・趣旨説明 齋藤文紀
13:10-13:30阿部彩子「過去15万年間の気候変動」
13:30-13:50海部陽介「現生人類がたどってきた道」
13:50-14:10横山祐典「アイスエイジから現在までの海水準:ヒトは歩いて海峡を渡れたか?」
14:10-14:30郭 新宇「最終氷期における日本周辺の海洋環境」
14:30-14:40休憩
14:40-15:00中川 毅「年縞から見た「暴れる気候」と人間の歴史」
15:00-15:20出穂雅実「日本列島の現生人類文化の出現、定着、変化」
15:20-15:40太田博樹「古代ゲノムから見た日本列島の現生人類」
15:40-15:50休憩
15:50-16:10中塚 武「樹木年輪から見た年から十年単位の気候変動」
16:10-16:30松本直子「縄文・弥生社会の環境構築」
16:30-17:10綜合討論 司会 長谷部徳子,出穂雅実
17:10-17:20閉会挨拶 諏訪 元


HOME