日本旧石器学会

日本旧石器学会第10回大会

プログラム:

6月23日(土)

総会(13:00〜14:00)
記念講演・一般研究発表・シンポジウム
会長挨拶(14:00〜14:15)小野 昭
記念講演(14:15〜15:15) 中央アジアの旧石器時代 Z.タイマガンベトフ氏(カザフ国立大学) ※通訳 加藤博文氏(予定)
一般研究発表(15:30〜16:30)
1) 宮崎県都城市王子山遺跡から出土した縄文時代草創期の炭化植物遺体工藤雄一郎・佐々木由香・米田恭子・桑畑光博
2) 中部地方における石斧(局部磨製・磨製)石材の変遷 −石材の共通性と特異性−中村由克
シンポジウム(16:35〜17:30)
趣旨説明野口 淳
基調講演 旧石器データベースHacks!近藤康久
懇親会(18:00〜) ※記念講演・一般研究発表・シンポジウム会場にて実施予定

6月24日(日)

シンポジウム(9:00〜15:30)

1「日本列島の旧石器時代遺跡」データベースの成果と応用
基調報告
1-1.「日本列島の旧石器時代遺跡」データベースが明らかにしたものと明らかにすべき課題光石鳴巳・小菅将夫
1-2.地形・地質・考古遺跡情報の連携と旧石器時代遺跡の立地・構成について野口 淳
1-3.北海道における旧石器遺跡の分布と立地−遺跡データベースを利用したマクロ・マイクロ分析の試み−高倉 純・小杉 康
1-4.相模野台地における黒曜石利用の時空間的変遷諏訪間 順
1-5.九州、後期旧石器時代〜縄文時代初頭の遺跡立地、分布芝 康次郎
2 遺跡データベース、GIS考古学の展開
基調報告
2-1.ヨーロッパにおける中期‐後期旧石器時代遺跡の時空間分布佐野勝宏
2-2.縄文時代の祭祀研究におけるデータベース構築と分析手法の開発 −北東北の環状列石を対象として−中村 大
2-3.DEMによる地形解析と遺跡分布の検討千葉 史
コメント
パネル・ディスカッション(14:00〜15:30)

ポスター発表

1)群馬県桐生市武井遺跡群における遺物分布の検討 −大規模石器製作地の成り立ちを理解するための基礎研究− 大塚宜明・赤星純平・安蒜政雄・武井遺跡群調査団
2)長野県長和町広原湿原周辺遺跡における石器群の様相 橋詰 潤・島田和高・中村雄紀・山田昌功・小野 昭
3)東矢出川遺跡における細石刃石器群の産地推定 堤 隆・長崎 治・望月明彦
4)アフリカの中・後期石器時代とレヴァントの中期・後期旧石器時代の編年と現代人的行動の出現に関する予備的考察 門脇誠二
5)愛鷹・箱根山麓における最終氷期最寒冷期の石材利用の変遷 中村雄紀
6)パキスタン・シンド州北部、ヴィーサル・ヴァレー遺跡群採集の石器群 −型式組成と技術についての予報− 野口 淳・G.M.ヴィーサル・Q.H.マッラー・N.シェイフ、近藤英夫
7)韓国後期旧石器時代の編年的試み:炭素14年代からみた石器製作伝統の変遷 長井謙治
8)携帯性石刃石器はどのように使われたのか ―北海道帯広市川西C遺跡出土石器の使用痕と刃部の変異― 岩瀬 彬・中沢祐一
9)開地遺跡における居住強度の変化にみる遺跡形成過程 中沢祐一

会場への交通案内:

 近鉄大和西大寺駅下車、徒歩5分。奈良文化財研究所本庁舎の東側です。
http://www.nabunken.go.jp/heijo/museum/page/information.html
※駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
宿泊:各自でご手配下さい。会場周辺には、多数のホテル・旅館があります。JR・近鉄奈良駅、近鉄新大宮駅周辺の宿泊施設が便利かと思われます。

参加申し込み:

日本旧石器学会員 ニュースレター20号の送付時にハガキを同封します。必要事項を記入の上、6月15日までに、事務局までお申込み下さい。また、やむを得ず欠席する場合は、会則第5条により、欠席の委任状を含め全会員の5分の1以上の出席をもって総会が成立しますので、同ハガキ下段に記載された委任状に記入、捺印のうえ投函願います。
 なお、学会員以外の一般参加も可能です。当日、予稿集代(予価1,500円)がかかります。


HOME